御神木
御神木
樹齢 約一千年 樟(楠)
根回り 24.5メートル 幹回り 7メートル
樹高 15メートル
樹齢 約 1千年
昭和53年に、佐賀市の天然記念物に指定されました。
〇ご由緒
境内に聳え立つ樹齢一千年以上と伝えられる御神木である大樟(楠)は、池に張り出して直角に生い立ち、霊気が宿っているようです。
昔、倒木し(大風と伝えられている)、その倒れた幹がそのまま成長して、現在の姿になったものと推定され、その生命力の力強さを感じます。
川を跨ぐ樟(楠)の部分は約10メートルの祠となっており、その中で祈願すると願い事が叶うといわれており、参詣された方が祠の中に入り祈願されています。